我が国で最大の「民意」が示される時  成瀬裕史

■「原発推進」全国紙の“主観”が入った情勢分析!?

 2月9日の投開票日まで、あと一週間となった東京都知事選。

 ネットのニュースサイトでは、社説などで原発推進を主張する“全国紙”の「情勢分析」が流れていた。

 曰く、舛添要一氏が「リード」し、宇都宮健児氏と細川護熙氏が「横一線で追っている」という…。

 また、都知事選の争点は「医療や福祉政策」が最多で、「地震などの防災対策」、「景気や雇用対策」、「防犯や治安対策」が続き、「生活に密着した課題が上位に並んだ」という…。

 ニュースに添えられたグラフには、争点の上位5項目が並び、5番目は「原発などエネルギー問題」となっていたが、記事の文章では何故か(?)全く触れられていなかった…。

 この情勢分析についても、“世論調査”だけではなく、何と「世論調査と“取材”を基に情勢分析をした」と、“断り書き”を入れている…。

 ということは、この「情勢分析」には、“取材”した記者、いわんやこの全国紙の“主観”が反映されているのではあるまいか!?
「原発推進」という“主観”が…。


■“棄権”は「原発推進」の“信任”行為!?

 この全国紙の、「舛添氏がリード、宇都宮氏と細川氏が横一線」という、“原発推進の主観”が入った(?)情勢分析を知ると、特定の支持政党を持たない、いわゆる「浮動票」層は、次のように考えてしまうのではあるまいか…?

 “脱原発”の意思表示をしたいが、宇都宮氏と細川氏が横一線だと、“脱原発”票を食い合うことにより、結局は、リードしている舛添氏がそのまま当選することとなり、現政権が進めようとしている“原発推進”の流れは、変えられないのではないか?

 どうせ、流れは変えられない。自分の“脱原発”票は“死に票”となる…。

 都民が重視する争点の、医療・福祉、防災、景気・雇用などの課題は、どの候補も公約としている。ましてや知事一人で都政が動くわけでもなく、誰がなっても同じこと…。

 それなら、投票に行っても意味はない。今回も“棄権”しようか…。

 そう考えたとしたら、この全国紙が主張する「原発推進」を“信任”したことに、なってしまうのではないだろうか…!?


■再来年の参院選まではない、現政権への「不信任」の場

 我が国の“国政”は議院内閣制をとっており、総理大臣は、国会議員の中から国会が指名することなるが、結局は、与党内第一党のリーダーが“総理”になることとなる。

 先の衆院選および参院選で、現政権の自民党が“圧勝”した訳だが、われわれ国民は、民主党に“NO”を突きつけただけであって、自民党、特に安倍氏の政治姿勢の全てを“信任”した訳ではない。

 選挙の際に、安倍氏が「原発再起動」と「集団的自衛権」を声高に主張したとしたなら、これ程までに自民党が“圧勝”しただろうか…?

 しかし、昨年の参院選で自民党・安倍政権を「信任」した形となった国民は、その後、どう安倍氏が“ご乱心”に及んだとしても、国会の解散がなければ、再来年の参院選までは「不信任」の票を投じる機会は「与えられていない」のである…。

 
■日本の中心・東京都での「民意」は?

 こうした中、前知事の辞職でやってきた、日本の中心・東京都のリーダーを決める都知事選は、ある意味、直近の我が国の「民意」を知る場でもある…。

 1967年の都知事選は、接線の末、日本社会党・日本共産党推薦の東京教育大教授・美濃部亮吉氏が、自由民主党・民主社会党推薦の立教大総長・松下正寿氏を破り、初当選した。
 当時は自民党・佐藤栄作氏の長期政権の中、我が国は高度経済成長真っ只中であったが、一方で都内では公害や渇水問題が顕在化していた…。

 1995年の都知事選は、“無党派”のタレント・青島幸男氏が「世界都市博覧会中止」の“ワンイシュー”で、共産党以外の政党“相乗り”の前内閣官房副長官・石原信雄氏に“圧勝”した。
 当時は、細川氏で始まった連立政権が“崩壊”した後の、「自社さ」政権・村山首相の時代で、自民党の政権“復帰”後の、「ハコモノ」行政への“批判”があった…。

 我が国の政治・経済の中心であり、人口も一番多い「東京都」の知事選は、
我が国で最大の「民意」が示される“地方選”でもある。

 私、“地方”在住の「日本国民」にとっても、我が国の直近の“民意”が示される場として、今回の都知事選には、最大級に「注目」している。

 東京都の有権者の皆様の多くが投票に出かけられ、その“民意”が「しっかり」と示されることを、遠い北日本の地から、祈ってはいるのだが…。

  • 都知事選 雑感 --- 八代 勝美 (2014/02/03 08:19:27)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証

  • 最終更新:2014-02-03 07:26:50

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード