よくやった? “無視”の中での「脱原発」  成瀬裕史

■とうとう“風”は吹かず

 東京都知事選は、メディアの下馬評どおり、舛添氏の“圧勝”(?)で終わった。

 確定得票数は、舛添氏 2,112,979票、宇都宮氏 982,594票、細川氏 956,063票だった。

 「脱原発」のワンイシューで臨んだ細川・小泉陣営が期待した“風”は、とうとう「吹かず」に終わった…。

 投票率は衆院選と同時だった前回(H24.12.16)の62.60%(有権者数10,619,652人)を大きく下回る46.14%(同10,685,343人)で、約172万票が減ったことになる。

 舛添氏と細川氏の得票の差は約116万票。投票率が60%を超えると「何かが起きる」と言われていたが、この差を埋める“浮動票”は、最後まで「動かなかった」ようだ…。


■厚い“組織票”の壁

 投票率が低くなる程、“組織票”の強い候補が「有利」といわれるが、共産、社民、緑の党、新社会党推薦の宇都宮氏は、投票率の高かった前回選挙の得票 968,960票とほぼ同じ票を獲得している。

 トップ当選した自民(東京都連)、公明支援の舛添氏の得票は、前々回(H23.4.10 投票率57.80%)の都議会自民、公明推薦の石原慎太郎氏の得票 2,615,120票は下回ったが、得票率43.30%は、奇しくも一致している。

 やはり、組織票を持たない候補が「勝利」するためには、1千万を超える東京都の有権者の1割・百万票以上の浮動票が“必要”となる。

 逆に言うと、組織票を持たない細川候補を「勝たせない」ためには、この“浮動票”を極力「動かさない」戦略が必要である。

 これが、今回、マスメディアで徹底された、小泉前首相を「写さない」、脱原発を「話題にしない」という、“無視”を決め込む戦略(?)であろう…。


■「脱原発」に“無視”を決め込んだメディア

 「ライト」な首相が“盟友”(?)を経営委員や会長に送り込んだNHKでは、ラジオ放送で都知事選が終わるまで「脱原発」を話題にしないよう要請があったことを複数の出演者が「告発」。
 2月5日の参院予算委でも、籾井NHK会長の参考人招致で取り上げられた。

 このような「情勢」の中、民法も「劇場型・ワイドショー」の“元祖”小泉氏の動静を完全に「無視」。

 メディアに大々的に取り上げられることにより、「郵政選挙」の再来を狙った細川・小泉陣営の“戦略”は、最後まで「不発」に終わった…。
(ちなみに、ネットで「首相動静」を確認すると、2月3日には毎日新聞社社長と(1月29日には鳩山邦夫氏と!!)“会食”している…。)

 2月2日の細川氏の銀座での街頭演説では2万人の聴衆で埋まったようだが、ネット以外で報道されることはなかった…。


■「ワイドショー政治」には未だあった「報道の自由」?

 このメディア側の「無視」は、2010年の民主党代表選での「悪党」小沢氏に対する報道を“想起”させる…。

 我が国のメディアにとって、現政権の“ご意向”に「逆らう」ということは、もはや「不可能」になってしまったのであろうか…。

 後に「ワイドショー政治」と揶揄されはしたが、小泉氏が勝利した自民総裁選のあった2001年当時は、未だ「報道の自由」があったのかもしれない…。


■これからも続く「脱原発」の陣

 しかし、今回の都知事選では、“徹底無視”という「メディアスクラム」による“低投票率”によって敗れはしたものの、
組織票を持たない中で、約百万票・約2割の得票率を獲得した細川氏の「脱原発」は、日本の中心・東京にあって、しっかりと「地歩を築いた」といえるのではなかろうか…?

 2月14日には首相のお膝元、山口県知事選挙(2月23日投開票)が告示される。

 前回(H24.7.29)は自公推薦の候補に、「反原発」候補が“惜敗”している。

 地方選による「脱原発」の陣は続く…。


  • 東京新聞2月12日夕刊より、「国境なき記者団」による報道の自由度の国別評価で日本の順位が下がったそうです。その理由は福島第一原発事故に対する外国人記者やフリーランスのジャーナリストが行う取材に有形無形の圧力がかかってくるからだそうです。また、特定秘密保護法の成立も影を落としているようです。 --- 井上 純 (2014/02/12 16:29:20)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証

  • 最終更新:2014-02-12 23:23:02

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード