ケータイ・スケッチ ~路傍の季~ したたかに・・・ 三国 章

気をもむ一本の桜の木がある。
それなりに、今年も花をつけた。
IMG01632-20140417-1028 B.jpg
(撮影:2014.04.17 宝塚市内 三国章)

拙宅と中学校をへだてる道沿いの土手は桜並木となっている。
ソメイヨシノと八重桜が交互に場をはっており、
前者は早や葉をまといはじめているが、
八重は目いっぱいにピンクの花房を抱いている。

庭師の智恵であろうが、
いっときの間をおいて二つの桜が盛りを競い、
長く桜を楽しめる趣向である。
IMG01635-20140417-1032 B.jpg
(撮影:同上)

さて、くだんの桜のことである。
土手は中学校の校庭にむかってかなりの傾斜となっており、
一本の桜の木が、つんのめるように校庭側に倒れ込んでいる。

八重桜である。
IMG01640-20140417-1038 B.jpg
(撮影:同上)

何年前のことであったか、
そして、どうしてであったかは、おぼつかないのだが、
倒れた桜は、根をさらけ出して無残な様であった。
たぶん、傾斜に流されて土が浅くなり、
根の張りが弱かったのであろう。
ために、強い風にあおられて踏んばりがきかなかったのであろうか。
IMG01644-20140417-1046 B.jpg
(撮影:同上)

いずれかの方が、そのうち撤去するのであろうと思っていたが、
相違して、そのまゝとなってきた。

根もとの太さは、メタボ気味のボクの胴回りほどで、
丈は5~6メートルはあろうか。

葉を落として倒れこんだ冬時分の姿は、
まさに朽ち果てた倒木の態である。
「もう、あかんやろうなぁ・・・」という思いが、
春先、この桜へよせる常であった。
が、ぶかっこうなまゝとはいえ、他に伍して花を咲かせてきた。
たがわず、今年もいのちの証を立ててくれた。
IMG01638-20140417-1035 B.jpg
(撮影:同上)

道沿いの金網フェンスを乗り越えて、よくよく眺めて見る。
根のあたりは一部がいびつに砕けて腐食している。
樹皮の深い裂け目は、この桜に刻まれた生きざまであろう。

だが、根っこは、なお、しっかりと土手をわしづかみしている。
多くはないであろう滋養分をむさぼり、
枝先にむけ、けなげに送りつづけている。

この桜、したたかにありつづけるだろう。
  • 関西は八重桜がよく似合いますね。先日は奈良・馬見丘陵公園そばの新家長福寺というお寺の境内で八重桜と藤が見事に咲いているのに感激しました。手入れも大変でしょうが、お寺や檀家のみなさまのご苦労がしのばれます。 --- 神野武美 (2014/04/21 13:45:57)
    • 神野さま メッセージありがとうございます。桜はいっときの繚乱で存在をアピールしますね。そうやった、ここにあったんやなぁ。それも長くて1週間ほどか。緑葉の衣装で早や変わりし、いざなわれるまゝに錦秋に染まる。やがては寒空に墨痕さながらの細身をふるわせつつ繚乱の季を待つ。ほんまに桜ってやつは・・・ --- (2014/04/21 23:41:01)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証

  • 最終更新:2014-04-20 11:45:16

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード